擁壁工事の費用や種類について解説していきます。  

参照:施工事例「茨城県 戸建て 擁壁工事」より


皆さんこんにちは。茨城県内の外構工事・土木工事を承っている株式会社河原井です。弊社は公共工事から戸建て住宅の外構工事まで、数多く手がけております。


「擁壁工事」と聞くと、あまり馴染みのない言葉でどのような工事のことなのかなかなかイメージしにくいという方が多いでしょう。しかし、擁壁工事は私たちの安全な暮らしを守るために欠かせない、大切な工事のひとつです。


この記事では擁壁工事の概要や種類、費用について解説していきます。


弊社は土木工事をはじめとした様々な施工を手掛けております。施工事例もぜひご覧ください。


施工事例はコチラ



■ 擁壁工事とは



擁壁工事とは、高低差のある土地で斜面が崩れないように、斜面を安定させるための工事のことです。高低差のある土地は、建物の荷重や地震、雨水などさまざまな圧力がかかることで斜面が崩れやすくなってしまうため、「土留め」が必要になります。


そこで、鉄筋コンクリートやコンクリートブロックなどで斜面を壁状に覆うなどして、土砂崩れを防ぐ工事を行います。その際、擁壁と呼ばれる壁状の構造物を造る工事が「擁壁工事」です。


擁壁工事が必要な場面としては、「道路より高い土地に家を建てる場合」「隣り合った敷地に高低差がある場合」「既存の擁壁が劣化している場合」などが挙げられます。


◆擁壁工事に確認申請は必要?

擁壁工事における確認申請とは、設計会社や工事施工業者などが、行政に対して擁壁の図面や必要書類を提出して、行政側が擁壁の構造や強度を確認することを意味します。


擁壁工事において確認申請が必要となるケースは、「高さが2mを超える擁壁を築造する場合」「宅地造成工事規制区域内で、宅地造成に伴う擁壁を築造する場合」の2つです。


反対に、確認申請が不要なケースは、「宅地造成等規制法や都市計画法などの許可を得ている場合」「条例において適用除外される場合」です。擁壁工事に関する条例は自治体によって異なり、たとえば茨城県では「茨城県建築基準条例 第5条」にその内容が規定されています。


確認申請は、申請から許可が下りるまで1か月程度かかるのが一般的です。許可が下りてから建物の建築申請を行うため、家を建てる場合は早めに行動することが大切です。


参照:「茨城県建築基準条例」より


擁壁工事なら、豊富な実績をもつ河原井までお気軽にご相談ください。

お問い合わせはコチラ



■擁壁工事の種類



擁壁工事は大きく分けて「コンクリート擁壁」「ブロック擁壁」「鋼矢板擁壁」の3つに分類されます。それぞれの概要について解説します。


◆コンクリート擁壁

コンクリート擁壁は、コンクリートを主な材料とした擁壁で、コンクリートの中に鉄筋を埋め込む「鉄筋コンクリート造」と、鉄筋を通さない「無筋コンクリート造」があります。鉄筋コンクリート造のほうが強度に優れているため、多く採用されています。


鉄筋コンクリート擁壁は、構造計算が容易で、斜面に対して垂直に立てやすいというメリットがあります。すっきりとしていて見栄えがよいほか、強度が高く安定性に優れており、耐震性能にも優れているため、高さのある擁壁や、軟弱な地盤での使用に適しています。


◆ブロック擁壁

ブロック擁壁とは、ブロックを積み上げて、その間にフレッシュコンクリートを充填して作る擁壁のことです。使用されるブロックは「間知ブロック」と「コンクリートブロック」が一般的で、とくに間知ブロックが採用されるケースが多いです。間知ブロックは低価格なうえに軽量で扱いやすく、積み方のバリエーションも豊富なことから、さまざまな場面で使用されています。


ブロック擁壁はコンクリート擁壁に比べてコストが安く、施工も比較的容易であることから、一般住宅の敷地や道路の法面などの擁壁でもよく採用されています。


◆鋼矢板擁壁

鋼矢板擁壁とは、鋼製の矢板を地中に打ち込み、間に土砂を充填して施工する擁壁です。地震や地盤沈下などの影響に強いため、軟弱地盤や液状化の恐れがある場所、高層ビルなどの擁壁に適しています。また、狭いスペースでの構築も可能です。



■擁壁の費用



鉄筋コンクリート擁壁の費用は、1㎡あたり3万〜11万円程度が目安です。また、間知ブロック擁壁の場合は、1㎡あたり2.8万~7万円程度が目安です。ただし、土地の条件によって費用が異なるため、勾配がきつい場合や現場までの道が狭く大きなトラックが入れない場合などは、費用も高額になりやすい傾向にあります。


施工箇所の面積や状態によって費用は変動するため、施工会社に問い合わせてみるとよいでしょう。


擁壁工事のことなら、豊富な実績をもつ河原井までお気軽にご相談ください。

お問い合わせはコチラ



■株式会社河原井では、暮らしの基礎を支える造成工事をはじめ、土木工事、公共工事を幅広く承っております。



株式会社河原井は、茨城県東茨城郡を中心に、県内のご依頼に対応しております。戸建て住宅の外構工事や土木工事、公共工事など幅広い施工が可能です。地域密着の迅速な対応、豊富な実績と高い技術を生かした施工で、理想の住まいと安全な環境をご提供いたします。


茨城県の皆さまの暮らしを支え、これからも地域から愛される会社であり続けられるよう、適切な施工とお客様への真摯な姿勢を欠かさず弛まぬ努力を続けてまいります。


1. 豊富な実績と高い技術力

株式会社河原井は、茨城県を中心に多くの土木工事や公共工事を手掛けてきた実績があります。特に河川護岸工事においては、堤防の設置や床止めなど、幅広い工事に対応しており、高い技術力を誇ります。


2. 地域密着の迅速な対応

地域密着型の企業として、迅速かつ柔軟な対応が可能です。地元のニーズに応じたきめ細やかなサービスを提供し、地域社会の安全と快適な暮らしを支えています。


3. 安全第一の施工

株式会社河原井は、安全管理を最優先に考えた施工を徹底しています。作業員の安全確保はもちろん、周辺環境への配慮も欠かすことはありません。これにより、安心して工事を任せていただけます。


4. 高品質な施工と納期厳守

高品質な施工を提供するために、使用する材料の品質チェックや施工手順の厳守を徹底しています。また、納期を厳守することで、計画的かつ効率的な工事を実現しています。


5. 環境への配慮

環境保護の観点から、施工中の水質や生態系への影響を最小限に抑える対策を講じています。これにより、持続可能な環境づくりに貢献しています。


施工事例を一部掲載しております。是非ご覧ください。

施工事例はコチラ


擁壁工事とは、高低差のある土地の斜面が崩れないようにするための工事で、人々の安全な暮らしを守るために重要な工事のひとつです。主に「コンクリート擁壁」「ブロック擁壁」「鋼矢板擁壁」の3つの種類があり、施工箇所の状態や目的に応じて使い分けられています。


株式会社河原井では、戸建て住宅の外構工事や土木工事、公共工事など、幅広く手掛けております。外構工事や土木工事などについて何かお困りごとやお悩みごとがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。